とりさん
/
「#ユニクロ感謝祭」に
『東京ばな奈』再び参加決定〜!
\2022年5⽉27⽇(⾦)〜30⽇(⽉)
4⽇間限定で開催される特別企画
【全国銘菓祭】にて、
ユニクロ店舗にご来店のお客様に
「東京ばな奈」が1個
プレゼントされる事となりました✨どの店舗で出会えるかはお楽しみ! pic.twitter.com/q69i5qpJ8c
— 東京ばな奈 (@tokyobanana1991) May 25, 2022
2022年5月27日(金)~6月6日(月)までUNIQLO感謝祭が開催!
店舗では先着順で全国の銘菓を1つプレゼント。
オンラインでは注文一回につき毎日抽選で1つプレゼントされます。
今回はユニクロ感謝際で配布されるお菓子の種類、配布店舗、配布時間を詳しく調査しました。
ぜひ、参考にしてUNIQLO感謝祭をお得に楽しみましょう!
もくじ
ユニクロ感謝祭2022ご当地銘菓プレゼントの対象店舗
対象店舗は基本的に全国のUNIQLO店舗です。
ユニクロ感謝祭2022お菓子を店頭でもらう
店頭では先着順で配布されます。
全国のユニクロ店舗
対象外店舗はこちら▼
・成田空港第2ビル店
・羽田空港第3ターミナル出国エリア店
・中部国際空港店
・関西エアポート店
・関西空港出国エリア店
ユニクロ感謝祭2022お菓子をオンラインでゲット
オンラインでは抽選です。
注文1回につき
毎日、抽選で1つプレゼント
オンラインでは抽選で当たった方がもらえます。
各日0:00~23:59までの注文対象なので、最終日は注意してくださいね。
ユニクロ感謝祭2022ご当地銘菓プレゼントの開催日程やもらった時間は?
ユニクロ感謝祭は2022年5月27日(金)~6月6日(月)ですが、
おまけのお菓子プレゼント企画は5月27日(金)~5月30日(月)の4日間。
先着順なので、ほとんどの店舗がオープン前から列があったり混雑します。
お菓子をゲットできた方の時間を調査しました。
ユニクロ大型店舗・都会の人気店
オープン前~30分以内
セールと聞くと老若男女問わず大好き!
大型店舗では通常店舗にはない商品があります。
朝イチから人が集まりやすいショッピングモール内や都心の店舗では列をなしている時点で、
なくなることがあるかもしれません。
ユニクロ地方店舗やその他店舗
開店時間から1時間~2時間以内
家族で行ったら、家族分もらえるんだとか!
普段は駐車場に空きがあるような、地方や郊外の店舗でも午前中になくなる可能性が高いです。
おまけをゲットしたいときは開店直後を狙った方が、もらえる確率もup!
ユニクロ感謝祭2022ご当地銘菓口コミや感想は?
・初めて食べるお菓子はワクワクする
・入場しただけでもらえた
・てっきり地元のお菓子かと思った
・12時くらいに行ったけど、配ってなかった
ユニクロ感謝祭で全部の都道府県の有名お菓子を1つプレゼントするみたいだけど、福島はエキソンパイわーい!
— うに (@youx8313) May 26, 2022
ユニクロのご当地お菓子プレゼントに鶏卵せんべい入ってる!
— ちーこ (@peperonchiico) May 27, 2022
ユニクロ感謝祭でお菓子もらった♡栃木県の大麦ダクワーズ♡はじめて食べるお菓子だから楽しみ♡#ユニクロ感謝祭 #ユニクロ京都駅八条口店 #大麦ダクワーズ #栃木 pic.twitter.com/MQ4JRvcE7l
— クレオ☆ (@choco_cleo) May 27, 2022
UNIQLO前通ったら並んでてお菓子貰えた。え?!大阪なのに東京バナナ???これってその地域のお菓子じゃなかったっけ😅#ユニクロ感謝祭 pic.twitter.com/2HU7pH0Qm5
— zvp11756 (@zvp11756) May 27, 2022
ランダムにプレゼントがあって、入場しただけでももらえるのはホクホクしちゃいますね~
なかなか通販では購入できない、くるみっ子などもラインナップ!
気軽に行けない県のお菓子が食べられるかもしれませんね。
ユニクロ感謝祭2022ご当地銘菓もらえる確率は?
単純計算ですが、
1日1店舗 123個
配布数量は店舗全体では約40万点
オンラインは約10万点の予定。
2022年時点で国内店舗は812店舗です。単純に割ると1店舗当たり、492個。
492個÷4日=123個
店舗の規模、土日の来店者数によって配布数量は異なります。
東京銀座店では沖縄の紫芋タルトが1000個用意されているんだとか!
ユニクロ感謝祭2022ご当地銘菓の種類は?
銘菓の種類は選べないし、何がもらえるのかはお楽しみ^^
貰えたらラッキー、くらいの意気込みが良さそうですね。
北海道内店舗だから「白い恋人」が配布されるわけではなくランダムに配布予定。
地元のお菓子ではないお菓子がもらえたら嬉しいですよね~
<北海道>白い恋人
<東京都>東京ばな奈
<神奈川県>クルミっ子
<岡山県>きびだんご
<鹿児島県>かすたどん
一部の銘菓をご紹介しました。
47都道府県銘菓は他の種類も美味しそうです。
特典があると夏物や欲しかったモノも今買わなきゃ!って思いますね^^
ラインナップは公式サイトからチェックできます。
感謝祭の時期はサイトに繋がりにくいですが、どこの銘菓か気になるときは覗いてくださいね~
参考 ユニクロ全国銘菓祭