とりさん
宿泊施設で受け取れる地域クーポンって、どこで使えるんかな?
飲食店でも使えるだろうし、先に予約しときたいんだよね~
2023年1月10日から全国旅行支援クーポンの利用が再開しました。
全国旅行支援クーポンを利用して、宿泊すると旅行割引が適用されます。(条件は多々ありますが…)
さらに、地域クーポンも付与されます。
北海道ではSTAYNAVIに宿泊者が事前に(3日前までに)会員登録して、
電子の地域クーポンを発行、という流れです。
手続きに手間がかかりますが、地域クーポンが宿泊者全員(子どもや添い寝の幼児も)もらえるのは有難いですよね~。
今回は北海道地域クーポン券(2023年1月10日再開)の使用できる飲食店の対象店舗をまとめています。
✓ 地域クーポンはどこで使える? ✓地域クーポンの使い方は? ✓ 地域クーポンの利用期間は? ✓ 地域クーポンを発行する方法や入手方法は?
もくじ
地域クーポン(北海道応援クーポン)どこで使える?探し方は?
北海道が発行するクーポンや名称が分かりづらいので、サイトが使いにくいんですよね~。
北海道の旅行支援の名称は「HOKKAIDO LOVE!割」、
地域クーポン名は「ほっかいどう応援クーポン」という名称です。
使える飲食店 (加盟店)は以下から探すことができます。
<道中>
⇒ 札幌(さっぽろ)
⇒ 登別 (のぼりべつ)/室蘭(むろらん)/洞爺(とうや)/支笏(しこつこ)
<道南>
⇒ 函館(はこだて)/大沼(おおぬま)/長万部(おしゃまんべ)
<道東>
⇒ 阿寒(あかん)/川湯(かわゆ)/摩周(ましゅう)/屈斜路(くっしゃろ)
<道北>
⇒ 旭川(あさひかわ)/滝川(たきかわ)/留萌(るもい)/岩見沢(いわみざわ)
⇒ 富良野(ふらの)/美瑛(びえい)/層雲峡(そううんきょう)
地域別検索ページはこちら▼
STYANAVI公式サイトからクーポン券を利用できるお店を検索できます。
ただ、検索に引っかかるのは、電子クーポンが使用できる店舗です。
(1月15日現在は紙クーポンも表示されます)
2023年1月10日から全国的に、原則「電子クーポン」に変わります。
なので、電子クーポンの準備が整い次第、取り扱い店の変更があるかもしれません。
また、北海道内すべての飲食店ではなく、加盟店でのみ使用できます。
●「ほっかいどう認証店応援クーポン(終了)」加盟店とは異なる
●2022年までの「ほっかいどう応援クーポン」の参加店でも対応の準備ができてない店舗もある。
2022年までの店舗検索サイト(HOKKAIDO LOVE!割)はこちら▼
[ほっかいどう応援クーポン お問い合わせ先]
TEL:011-208-6220
営業時間:10:00~17:00
(平日)
※つながりにくい時間帯があります。
地域クーポン(北海道応援クーポン)新千歳空港で使える店
新千歳空港でもたいてい利用できます。
以下、加盟店を一部抜粋しています。
- タテル ヨシノ ポルトムインターナショナル北海道
- 回転寿司 函太郎 新千歳空港店
- THE BAR/THE CIGAR BAR ポルトムインターナショナル北海道
- CAFE SKY LIBRARY ポルトムインターナショナル北海道
- 島の人 新千歳空港ゲートラウンジ店
- 道産和牛専門店 牛美道 [GYUBIDO] 国内線ゲートラウンジ内
- わかさいも 新千歳空港店
- 函館五島軒 新千歳空港店
- 下鴨茶寮 北のはなれ ポルトムインターナショナル北海道
- きくよ食堂 新千歳空港店
- HOKKAIDO FRUITS 耕人舎
- カレーハウスキタカレー
- 北国の寿司 花ぶさ
- 雪ミク スカイタウン など
地域クーポン(北海道応援クーポン)テイクアウトでも使える?
「ほっかいどう応援クーポン」加盟店であれば、テイクアウトでも使用できます。
「サブウェイ 大通 ル・トロワ店」や「ミスタードーナツエスタ札幌ショップ」など、多数の店舗で利用できます。
地域クーポン(北海道応援クーポン)コンビニで使える?
「セブンイレブン」「ローソン」「ファミリーマート」などのコンビニでも利用できます。
「HOKKAIDO LOVE!割」STAYNAVI(ステイナビ)サイトから検索可能です。
地図が見にくいので、絞り込み検索で、「コンビニ」とキーワードを入力して検索。
「 買い物」をタップ。コンビニ名が表示されます。
加盟店は、商業施設内の飲食店、居酒屋、コンビニ、お土産店、ドラックストアなど。
地域クーポン(ほっかいどう応援クーポン)予約サイトのクーポンと併用できる?
「ほっかいどう応援クーポン」加盟店であれば、
予約サイトのキャンペーンを併用することもでき、更にポイント還元や割引クーポンも使用できます。
このクーポンを飲食店で使う予定であれば、
事前にお店を決めて、予約サイトで予約しておくと、余らず使い切ることができるかと思います。
・予約サイトに掲載されていない店舗もある
・ほっかいどう応援クーポン+ぐるなび、PayPayグルメなどの
予約サイトのクーポンも併用可能
(店舗により利用できないときもある)
地域クーポン(ほっかいどう応援クーポン)上限金額は?誰でも付与?
クーポン金額は、1人1泊あたり
- 平日2,000円分
- 休日1,000円分
×宿泊数×宿泊人数です。
平日2泊、2人利用の場合「8000円」付与されます。
また、子連れの場合、子ども分も付与されます。
無料で宿泊する幼児の場合、付与するかどうかは宿泊施設の判断です。
地域クーポン(ほっかいどう応援クーポン)使える期間はいつからいつまで?
北海道ではSTAYNAVIに宿泊者が事前に(3日前までに)会員登録。
公式サイトでは3日前、とのことですが、旅行開始直前でも大丈夫です。
チェックイン直後だと宿泊施設でワチャワチャなるので、事前に登録しておくのがおすすめです。
いつ、どこで発行される?
発行してもらって、受け取れるのは、宿泊施設、チェックイン時です。
日帰り旅行の場合、旅行会社指定場所にてお受け取りになります。
2泊以上で、宿泊施設が異なる場合は、それぞれの宿泊施設にチェックインするとき、1日分づつ付与されます。
有効期限は?
チェックイン日~
チェックアウト日
※最大7連泊
当日のみ
宿泊日に合わせて、それぞれ使用期限が異なります。
滞在期間内でしか使用できませんので、ご注意ください。
地域クーポン(ほっかいどう応援クーポン)使用方法は?
事前に電子クーポンは発行されず、STAYNAVI登録をしている前提で、
宿泊施設からQRコードが提示されます。
このQRコードをスマホで読み取ればPayPayと同じような使い方ができます。
❶STAYNAVIマイページにて「クーポンを使う」をタップ
❷利用店舗設置のQRコードをスマホ読み取る
❸利用金額を入力し、店員さんに確認してもらう
❹「支払う」をタップ
❺確認画面を再度「支払う」をタップ
❻店員さんに確認してもらう
この支払時にQRコードが読み取れないときがあるようです。
その場合は、店舗コードを入力します。
お釣りは出ないので、不足分は現金等で支払います。
飲食店予約サイトまとめ情報
食べログ
食べログではTポイントを貯めることができます。
貯めたポイントは次の予約で使えます。
掲載店舗が多く、お店の選択肢がたくさんあるのでおすすめです。
また、プレミアム会員サービスがあります。
月額300円で利用可能。
最低でも20%OFF以上、他クーポンより必ず5%以上おトクなプレミアムクーポンを手に入れることができます。
ぐるなび
\新年会キャンペーン実施中!/
ぐるなびでネット予約をするとポイントが獲得できます。
店舗によっては会員限定のシークレットクーポンが配布されることもあります。
その分、お得に安く利用することが可能。
ぐるなびポイントは、楽天ポイント、マイルな数種類のポイントでも貯めることができます。
一休レストラン
\ホテルビュッフェのタイムセール実施中!/
コース料理や少しラグジュアリーな食事を探しやすいサイトです。
一休レストランでは2,000円、3,000円、5,000円オフになるクーポンが先着順で随時配布。
クーポンはタイムセールなどもあり、金額が大きいのでチェックしておくのがおすすめです。
PayPayグルメ
\ポイント還元キャンペーン実施中!/
PayPayグルメは毎月様々な特典・キャンペーンを開催しています。
PayPayポイントを計画的にためることが可能。
初めての利用でキャンペーンは2,000円相当のPayPayポイントが還元されます。