とりさん
(画像引用:PRTIMESより)
ファミリーマート『南国白くまフラッペ』が2023年9月12日(火)から発売します。
鹿児島県ご当地アイス「南国白くま」とファミマフラッペの夢のコラボ商品です。
フルーツと小豆をトッピングすることで、より「南国白くま」の味に近くなるように再現しています。
優しい甘さの練乳とフルーツのフラッペは、残暑の厳しいこの時期にはぴったりですね。
今回は『南国白くまフラッペ』の販売店舗や口コミ、味の感想、評判などをまとめています。
ぜひ、参考にして期間限定フラッペを楽しみましょう^^
もくじ
南国白くまフラッペ販売期間はいつからいつまで?
発売日は2023年9月12日(火)。
2023年9月12日(火曜日)から
在庫がなくなり次第終了
販売終了時期について、メーカーのアナウンスはありません。
人気フラッペですと、1カ月くらいで売り切れることも過去ありました。
たいていのファミリーマート店舗ではフラッペの品切れがないよう、常時数種類販売されています。
人気度合いによって2週間から2カ月ほどの販売期間です。
短くて2、3週間、長くて2カ月くらいかと予想します。
ぜひ、見つけたらお早めに楽しんでくださいね。
南国白くまフラッペ口コミ/レビューまとめ
実際の感想や口コミはいかほどでしょうか?
・残暑厳しいし、涼やかなものは大歓迎。
・これは買わなきゃっ
・もうすぐ!しろくま好き好き。
・最高!
・これは間違いない!
・神フラッペ!絶対に食べる!
・夏が終わる前に味わいたい!
・ちょ!絶対食べる!
など
2月に南国限定で販売されてた白くまフラッペが遂に全国区に
— ★ (@Gnitoro) September 10, 2023
南国しろくまフラッペだと!
しろくまを食べたことは無いですか。
多分来週。— A3 (@A3Progre) September 9, 2023
しろくまフラッペ飲みたい♡
巨峰のソフトクリームも食べたい
食欲の秋だもんね(笑)— @ (@mi_ru44flyer) September 8, 2023
しろくまフラッペは買う…絶対にだ…!
— ぽん (@keitopn) September 7, 2023
しろくまフラッペ〜〜〜〜〜〜全力待機〜〜〜〜〜
— はじめ (@Ra820141021) September 7, 2023
ファミマのしろくまフラッペ絶対うまいやつ
— ばる (@baru_suke) September 7, 2023
しろくまフラッペめちゃくちゃおいしそう、しろくま大好きなわいからしたらもう最高な商品飲みたい
— たろ‼️☺︎︎1y+10/8予定 (@tarocham_lv) September 7, 2023
パッケージは可愛いしろくまと果物が描かれたデザイン。
中国・四国・九州地方で先行発売された後、全国への発売開始を楽しみにしていた人達から「待ち望んでいた!」との声が多かったです。
先行発売分を購入された人達の中では「このボリューム感がたまらない」との感想がありました。
話題性抜群!気になる方は、ぜひ一度お試しくださいね。
南国白くまフラッペ販売店は?
全国にあるファミリーマートです。
北海道・東北・関東・東海・
北陸・関西・中国・四国・
九州・沖縄
2023年2月に中国・四国・九州地方一部地域で先行発売した時には、大好評だった「南国しろくまフラッペ」
今回、ついに全国に販売店舗を拡大しました。
フラッペはコーヒーマシーンでミルクを注いで完成します。
そのため、コーヒーマシーンが置いていない店舗では取り扱っていません。
たまにコーヒーマシーンが洗浄中だったり壊れている店舗もあります。
また、売り場も扉付き冷凍庫の中だったり、フラッペだけレジ前だったり、店舗によって異なります。
発売日に陳列できない地域もありますので、見当たらないときは店員さんに聞いてみてくださいね。
南国白くまフラッペ値段/内容/カロリー
とりさん
(画像引用:ファミリーマート公式サイトより)
成分表示はこちら▼
商品名 | 南国しろくまフラッペ |
価格(税込) | 350円 |
カロリー | ーーー kcal(ミルクを入れる前)
ーーー kcal(ミルクを入れた後) |
炭水化物 | ーーー g |
脂質 | ーーー g |
製造元 | 赤城乳業 |
詳しいカロリーや栄養成分はわかり次第追記します。
参考までにファミマのカフェフラッペは166.8kcalです。
練乳やフルーツなどが入っているので、もう少しカロリーが高くなると予想します。
価格は350円(税込)
ファミマのコラボフラッペは大体350円前後にて販売中です。
●練乳かき氷
●3種のフルーツ(パイン、黄桃、みかん)果肉
●ピューレ状のいちごソース
など
ファミマフラッペ作り方は?
作り方は2種類。
- 店舗内で作る
- 自宅で作る
その場で封を開けてもらわなければ、持ち帰って自宅でも楽しめます。
その場で開けて店舗内で作る場合
- カップを揉む(最初は固いので、柔らかくなるくらい)
- 封を開けて店舗内コーヒーマシーンに入れる
- フラッペボタンを押す
- ミルクが注ぎ終わるまで待つ
- 「ピピっ」と合図がして、ライト消えたら、マシーンから取り出す
- 隣りの棚からストローとフタを頂く。
あとは、店内で混ぜるか、店舗に出て混ぜて美味しく飲めます。
ボタンを間違えても、商品を交換することはできませんのでご注意くださいね。
持ち帰りして自宅で作る場合
自宅では牛乳があることを前提にしています。
※豆乳で試しましたが、味が変わります。
- カップを揉む(最初は固いので、柔らかくなるくらい)
- 封を開けて冷たい牛乳(ミルク)を70㏄入れる
- よ~~く混ぜて、完成!
自宅がファミリーマートから5分くらいの距離だと、購入後ちょうど柔らくなるかと思います。
ホットミルクを入れると、溶けてフラッペになりません。
ちなみに、飲みかけを冷凍したらカチコチになってフラッペには戻りません。
ぜひ、飲み干すまで楽しみましょう。
再販予定はないかもしれませんので、買いだめしたいな~と思った場合は、
自宅の冷凍庫で保管してくださいね。
冷凍庫に入れる前に一度溶けると、味が変わるかもしれません。
▼参考▼