ファミマブラックサンダーフラッペいつまで?販売期間や口コミ/感想まとめ

本記事にはアフィリエイト広告が含まれます。 (ステマ規制法の表示義務により全ページに表示しています。)




とりさん

ブラックサンダーフラッペが美味しそ~^^いつまで販売されるのかな?近所のファミマにあるかな?
この記事でわかること

Q:販売期間は?

A:2023年6月6日(火)~

売り切れまで

※昨年は、4月26日発売。再販して8月頃まで販売

 

Q:価格は?

330円

 

Q:販売店舗は?

A:全国のファミリーマート

(コーヒーマシーン設置店)

以下詳しく解説しています。

1994年より販売されているブラックサンダー。

ブラックサンダーが進化(?)し2022年に続き2023年もファミマフラッペになって登場!

今回はファミリーマート2023年6月新作「ブラックサンダー チョコレートフラッペ」(330円)販売期間、価格、販売店舗を詳しく解説しています。

良ければ参考にしてくださいね。




ブラックサンダーフラッペ(ファミマ)販売期間はいつからいつまで?

発売日

2023年6月6日(火)から

終了予定

在庫がなくなり次第終了

※昨年は、再販して8月頃まで販売

販売終了時期についてはメーカーのアナウンスはありません。

昨年は、発売後1カ月ほどで完売店舗が続出。

その後、在庫が復活。ファミマの店長も発注できる~と喜んでおられました。

…とはいえ、フラッペの販売は夏くらいまで。

新作も1カ月に1回のペースで発売する時期なので、1カ月~2カ月の販売予想です。

過去の人気フラッペのうち、2023年発売分は、在庫が安定しているようです。

とりさん

そうそう、SNSで美味しい~って書き込みあったら、一気にコンビニから姿を消したりするよね~

ブラックサンダーフラッペ(ファミマ)口コミやレビューまとめ

昨年と比べて、レビューに変化があるのでしょうか?

感想やレビュー

・ファミマのブラックサンダー チョコフラッペうま

・久しぶりに飲める

・美味しかったよな~

など

発売前の状況では、昨年ほどの話題性はないようです。

昨年は白と黒が2種類発売して、話題でしたので飲み比べたりして楽しみましたが、今回は白は発売されないようです。

飲むブラックサンダーは、ブラックサンダー一個を食べるよりもサッパリ。

ザグッという食感は残しつつ、喉越しのいいアイスフラッペに仕上がっています。

もちろん、ストローで吸える大きさのブラッククッキー入り。

昨年、詰まってむせてしまいましたが、今年は不安なくリベンジできそうです!

ブラックサンダーフラッペ(ファミマ)販売店舗はどこ?

 

全国にあるファミリーマートです。

販売地域

北海道・東北・関東・東海・北陸・関西・中国・四国・九州・沖縄

ファミマ商品はたまに販売しない地域があるのですが、ブラックサンダーコラボのフラッペは沖縄でも販売します。

コーヒーマシーンが置いていない店舗では取り扱ってない場合もあります。

フラッペだけ売り場がレジ前だったり、売り場も店舗によって異なります。

発売日も地域によって異なりますので、なかった場合は店員さんに聞いてみてくださいね。




ブラックサンダーフラッペ(ファミマ)値段/内容/カロリー

とりさん

食後のデザートにしたいけど、カロリーどんくらいかな?

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000901.000046210.html

価格は330円(税込)

ファミリーマートで販売している通常のフラッペは280円〜330円。

カロリーや成分表示

一個当たりの成分表示は、販売地域によって異なります。

北海道、東北、関東、関西地区の成分表示はこちら▼

カロリー362.8 kcal
たんぱく質4.8 g
脂質20.0 g
炭水化物41.4 g

昨年は230ml、390kcalだったので、比較すると、カロリー値、炭水化物はあまり差はありません。

ブラッククッキーのサイズをストローで吸いやすいよう改善されたそうです。

商品概要

詳しい商品概要はこちら▼

商品名ブラックサンダー チョコレートフラッペ
種類別アイスミルク
内容量— ml
発売日2023年6月6日(火)
価格(税込)330 円(税込)

ファミマフラッペの作り方は?

作り方は2種類。

  1. 店舗内で作る
  2. 自宅で作る

その場で封を開けなければ、持ち帰って自宅でも楽しめます。

封を開けて店舗内で作る場合

  1. カップをもみもみ(最初は固いので、柔らかくなるくらい)
  2. 封を開けて店舗内コーヒーマシーンに入れる
  3. フラッペボタンを押す(右、左ボタンがズラッとありますが、右側下から3番目くらい)
  4. ミルクが注ぎ終わるまで待つ
  5. 完成!マシーンから取り出す
  6. 隣りの棚からストローとフタを頂く。

あとは、店内で混ぜるか、店舗に出て混ぜ混ぜして美味しく飲めます。

ボタンを間違えても、商品を交換することはできませんのでご注意くださいね。

持ち帰って自宅で作る場合

自宅では牛乳があることを前提にしています。

※豆乳で試しましたが、味が変わります。

  1. カップをもみもみ(最初は固いので、柔らかくなるくらい)
  2. ふうを開けて冷たい牛乳(ミルク)を70㏄入れる
  3. よ~~く混ぜて、完成!

自宅がファミリーマートから5分くらいの距離だと、購入後ちょうど柔らくなるかと思います。

ホットミルクを入れると、溶けてフラッペになりません。

ちなみに、飲みかけを冷凍したらカチコチになってフラッペには戻りません。

ぜひ、飲み干すまで楽しみましょう。

買いだめしたいな~と思った場合は、

自宅の冷凍庫で保管してくださいね。

本家ブラックサンダーはこちら▼





コメントを残す

error: