鬼滅の刃原画展@大阪のチケット倍率は?当選/落選情報まとめ

「鬼滅の刃」吾峠呼世晴原画展が東京会場の次は大阪で開催します。

日程や詳細が発表されました。

開催場所 グランフロント大阪 北館

ナレッジキャピタル イベントラボ/ナレッジシアター

開催時間 10:00 ~ 19:30 

(最終入場18:30まで)

日程 2022年7月14日(木)~9月4日(日)

※53日間、会期中無休

チケット販売方法 事前の抽選予約販売

先着順の一般販売

チケット申込先 ローチケ
グッズ販売方法 現地にて販売

※大阪会場終了後、事後販売あり

グッズ種類内容 公式サイトにて

2022年7月14日(木)~9月4日(日)まで53日間の開催予定です。

テレビの映像とは違う、吾峠呼世晴先生の創造力やオリジナリティーが魅力の原画、早く見たいですね~^^

今回は、鬼滅の刃原画展、大阪会場のチケット倍率や当選、落選情報を調査しました。

鬼滅の刃原画展@大阪チケット販売日程まとめ

チケット販売日程をまとめています。

当日販売は基本的にはありません。

発券、支払い方法はこちら▼

店舗:全国のローソン・ミニストップ店頭Loppiにて購入・発券

Web:予約申込後、期限までに決済・発券

購入後、日時・券種の変更、払い戻しはできません。

チケット再発行も行わないそうです。

鬼滅の刃原画展@大阪:7/14(木)~8/5(金)抽選日程

前期7月14日(木)~8月5日(金)開催の抽選日程です。

第1次 第2次 一般販売
抽選日程 5/30(月)12:00~

6/5(日)23:59

6/13(月)12:00~

 6/19(日)23:59

7/9(土)10:00~  

※完売次第、販売終了

当選発表 6/8(水)15:00~ 6/22(水)15:00~
発券期間 6/8(水)15:00~

6/12(日)23:00

6/22(水)15:00~

6/26(日)23:00

抽選なので、早いもん勝ちではありませんが申込期間が決まっています。

申込みはローソンチケットからですので、会員登録・電話番号認証を事前にしておきましょう!

鬼滅の刃原画展@大阪:8/6 (土) ~9/4 (日)抽選日程

後期8月6日(土)~9月4日(日)開催の抽選日程です。

第1次 第2次 一般販売
抽選日程 6/27(月)12:00~

7/3(日)23:59

7/11(月)12:00~

7/17(日)23:59

7/30(土)10:00~

※完売次第、販売終了

当選発表 7/6(水)15:00~ 7/20(水)15:00~
発券期間 7/6(水)15:00~

7/10(日)23:00

7/20(水)15:00~

7/24(日)23:00

鬼滅の刃原画展:大阪のチケット倍率は?

気になる抽選倍率や当選確率を以前の「原画展 東京会場」や単行本の発行部数を参考に調べてみました。

あくまでも予想なので参考程度にしてくださいね^^

① 2021年6月の時点で、「鬼滅の刃」累計発行部数は1億5000万部以上、最終話23巻が初版で395万部

今回の原画展は東京、大阪の2つの会場なので、

ファン395万人と仮定

4分の1の方が原画展に行く予定で計算します。

②395万人÷4=98万7500人

●日本の総人口に対しての大阪の人口が約7%なので、98万7500人×7%=6万9,125人

③第1期+第2期=合計53日間

一日の平均入場者数を1000人と仮定して、1000人×53日間=5万3000人

チケット売り出し枚数は調べてみたのですが・・・これだ!という情報が見つかりませんでした。

④ ②で割り出した人数と③の人数に大差はない。

チケット時間指定が8回に分散されている。

一日に8回に分けて、チケットが発売されるので53日間×8回=424回

これらをふまえて、チケット抽選倍率を考えると何十倍というような状況にはならないのでは?と思います。

ですが、これはグッズ付の予想ではないのでご注意を!

以前開催された「鬼滅の刃」全集中展のグッズ付チケット抽選倍率は20倍~30倍となった!?との噂も!

(ホントかどうかは分かりませんが…)

グッズ付のチケットですと数に限りがあるため倍率が高くなる可能性があります。

次に原画展のチケット倍率と関係がありそうな要因をまとめています。

鬼滅の刃原画展:チケット抽選倍率と関係がありそうな要因

とりさん

土日は混雑ありそうだしな~~

【要因①】

希望時間帯によって当落確率に違いがあるかも

・朝イチに欲しいグッズを手に入れたい

・グッズの売り切れを心配したくない

午前中希望の方が多くなると思います。

【要因②】

平日・土日祝でも違いがあるかも

・平日は仕事で行けない

・子どもも学校

・夏休み期間

家族で行かれる方など土日祝に行きたい、と思われる方も多くなりそうです。

朝の早い時間>土日祝日>平日

となりそうですね。

アクセスが集中するのは土日祝の12時~14時かと思われます。

【要因③】

感染対策のため1日8回に分散されてチケットの販売がある

チケットを購入する際に、以下の入場時間帯をお選びいただきます。

【入場時間帯】

・10時~11時

・11時~12時

・12時~13時

・13時~14時

・14時~15時

・15時~16時

・16時~17時

・17時~18時30分

(引用:鬼滅の刃原画展公式サイト

人気イベントの密を避けるため、細かく区切られています。

【要因⑤】

申し込み回数が決まっている

・お一人様1回につき4枚まで申込可能で、最大3つの回(日にち+入場時間帯)までお申し込みいただけます。

(引用:鬼滅の刃原画展公式サイト

✓平日だとチケットの当選確率も上がる可能性がある。

 

✓申込受付時間は土日祝日の「12時から14時」が集中しやすい。

 

✓1回で4枚申し込めるので日にちを変えて申し込んだり、時間を変えたりすると当選確率が上がるかも。

注意

・最大3回当選する可能性もある

・クレジット決済、ちょコム、キャリア決済などはキャンセル・払い戻しができない

チケットをゲットするためにも、チケット販売日はきちんと確認しておきましょう!

また、チケット予約をする前には必ずローチケ会員登録をしておいてくださいね^^

\  ローチケの会員登録はこちら  /

ローチケ公式HP

\  ローチケ抽選申し込みはこちら  /

鬼滅の刃原画展チケット購入画面

鬼滅の刃原画展の当選や落選情報

大阪会場はまだですので、東京会場のときの口コミです。

東京会場は10月26日~12月12日まででした。

遠方からの方も多かったようです。

<東京会場での口コミ>

 

・2人で平日に2口応募でどちらも当選。

・4口応募で1口が当選。

・4枚とも当選した。

・第一次で落ちたけど第二次応募したら当選した。

期間は53日で1日8回です。

グッズは大阪会場で追加されている種類もあります。

とりさん

いつか全国で開催してほしいなあ・・・


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です