とりさん
https://www.jr-cp.co.jp/news/20230302/より
ちいかわのキャラクター達が旅をしているデザインのパッケージがかわいすぎる!とツイッターで話題です。
ちいかわ駅弁は2023年3月8日(水)から発売!
【第1期】
2023年3月8日(水)~ 3月14日(火)まで
【第2期】
2023年4月5日(水) ~ 4月11日(火)まで
上記日程で、1期、2期と2回に分けて販売予定です。
今回は、何時に行けば購入できるのか、整理券配布は何時くらいなのか、などを徹底調査しました。
Q:発売日の整理券の配布開始時間は?
●東京駅:午前4時半~
●名古屋駅:午前5時30分~
●京都駅:午前5時30分~
●新大阪駅:午前5時45分~
3/9日以降は後日、告知されます。
Q:整理券の配布や売り切れ状況は?
●東京:朝6時、すでに売り切れ
●名古屋:朝5時半、すでに終了
整理券をゲットできた方は、配布時間より前に列で待機
もくじ
ちいかわ駅弁|整理券配布時間3/8
3月8日、発売日の整理券配布開始時間は以下でした。
— JR東海パッセンジャーズ【公式】 (@JRC_PASSENGERS) March 7, 2023
【東京駅】
ちいかわ駅弁については配布枚数を終了しております。ご案内が遅れ申し訳ございません。現在お並びのお客様に入店整理券をお配りしておりますが、残数に限りありますのでご了承ください。— JR東海パッセンジャーズ【公式】 (@JRC_PASSENGERS) March 7, 2023
- 東京駅:午前4時半~
- 名古屋駅:午前5時30分~
- 京都駅:午前5時30分~
- 新大阪駅:午前5時45分~
整理券配布は、どの駅でも6時半にはすでに終了している状況。
発売日が一番混雑しているかと予想されますが、他の日程はどうなのでしょうか?
ちいかわ駅弁|3/8以外の整理券配布時間は?
整理券配布の最新情報は、公式ツイッターにて更新されます。
3月9日以降の対応はまだ発表されていませんが、
個数限定のため、他の日程でも整理券を配布するかと予想されます。
ちいかわ駅弁|1日の販売個数は?
約300食
約100食
約100食
東京では一日300個。
販売店舗が「デリカステーション東京南コンコース」「旬菜東京中央1」「デリカステーション東京907」3カ所あるので、1カ所100個ずつくらいかと思われます。
名古屋駅では、2カ所。
新大阪駅では3カ所ですが、販売個数が1日100個。
1カ所30個ほどの割り当てになりそうですね。
かなりの争奪戦になることは必須です。
ちいかわ駅弁|販売場所は?
●デリカステーション東京南コンコース
●旬菜東京中央1
●デリカステーション東京907
●デリカステーション名古屋コンコース
●デリカステーション名古屋下り09
●リカステーション新大阪上り07
●デリカステーション新大阪上り13
●デリカステーション新大阪下り13
ちいかわ駅弁|お品書き 1,580円(税込)
弁当の中身とパッケージ
可愛らしさを意識した、盛り付けです。
バランス良く食事が楽しめますね。
お品書きは14種
- エビフライ
- みんな大好き塩むすび
- ふりかけ・・・サイコー!!むすび
- めちゃくちゃになる前のお寿司
- 唐揚げ(レモンのかかってないほう)
- 魚肉ソーセージをシートにしました
- ひとくちずつわけたあんこだんご
- 外で食べると美味しいやきそば
- 締めのステーキ
- たこウインナー
- エ~?たくあん?
- 鮭とばになる前の焼鮭
- ヨロイさんの手作り焼き卵
- おつまみに合うかまぼこ
価格
1,580円(税込)
ちいかわ駅弁の値段は1,580円(税込)。
地域限定駅弁も1,280円以上の価格帯です。
ちいかわ弁当は1,580円で定番のおかずや、ステーキ、お寿司が入っています。
ノベルティも付いていますし、充実した内容です。
コスパ面でも人気の要因かもしれませんね。
生ものですので、その日のうちに食べきるのがベスト◎
販売期間は第1日程、第2日程ありますので、3月8日にゲットできなくても、
別日で始発を狙ってみてくださいね。
参考:JR東海パッセンジャーズ