本橋菜子(バスケ)の出身高校/中学は?経歴やプロフィールまとめ

こんにちは!得点力も高い選手、バスケットボール日本代表・本橋菜子選手をご存知ですか?

今回は本橋菜子選手の出身学校やプロフィールについてまとめました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

本橋 菜子(@nakomotohashi)がシェアした投稿

(引用: @nakomotohashi

本橋菜子の学歴や経歴

とりさん

頼れるお姉さんのような菜子選手のこと知りた~い!

本橋菜子の出身小学校は?

朝霞市立朝霞第六小学校

菜子選手には二人のお姉さんがおられます。小学生のころ、お姉さんらがバスケットボールをしていた影響で菜子選手も同じ競技を始めました。

そのうち、のめり込むようになりました。

必死にボールを追い掛けて奪い、パスをつなげて点を取るプレーが好きだったようです。強豪チームではありませんでしたが、基礎練習をみっちりしていました。

本橋菜子の出身中学校は?

志木市立志木中学校

●姉がこちらの学校に在学していた

●地区内でバスケットボールのレベルが高い

●中学ではバスケットを真剣に頑張りたい

という理由で隣の地区にある志木中学校に進みました。

バスケットボールの強豪校ということもあり、とても厳しかったようです。

3年生ではキャプテンを任され、かなり試行錯誤したそうです。

バスケットボールはチームプレイです。みんなをまとめ上げいいプレイが発揮できるようにするため、キャプテンの役割はかなり大きいです。

この頃の経験があって、精神面でもタフに成長できたようです。

ミスを怖がって消極的になるところがあったので「逃げずに強い気持ちでゴールにアタックしろ」と言われていて、その教えは今のプレースタイルにもつながっていると思います。

(引用:yahoo)

と語っています。

本橋菜子の出身高校は?

明星学園高等学校

私立のこちらの高校、全国有数のスポーツ強豪校です。

八村塁選手の妹(八村安美菜選手)オコエ桃仁花選手も同じバスケットボール後輩にあたります。

3年生のときにはインターハイ3位の好成績をおさめました!大学でもバスケットボールを活かしたい!と思い大学は早稲田大学へ。

大学時代には怪我の影響で、苦しみました。卒業と同時に引退も考えましたが、寂しい気持ちが強くプロになる決断をします。

とりさん

「黒子のバスケ」(漫画)の続きを読んでるみたい!

その後の活躍は以下の通りです!

本橋菜子日本代表歴

  • 2018年: FIBAワールドカップ
  • 2019 年:FIBAアジアカップ – 優勝(MVP受賞、得点1位、アシスト数1位)
  • 2020年: FIBA東京2020オリンピック予選大会
  • 2021年: 東京オリンピック

本橋菜子のプロフィール

 

この投稿をInstagramで見る

 

本橋 菜子(@nakomotohashi)がシェアした投稿

(引用: @nakomotohashi

名前 本橋 菜子(もとはし なこ)
生年月日 1993年10月10日
身長/体重 164cm/55kg
血液型 A型
出身地 埼玉県朝霞市
出身小学校 朝霞市立朝霞第六小学校

朝霞台ユニオンズ

出身中学校 志木市立志木中学校(しきしりつ しきちゅうがっこう)
出身高校 明星学園高等学校
出身大学 早稲田大学 スポーツ科学部
所属 東京羽田ヴィッキーズ

最後に菜子選手のご家族をご紹介します!

本橋ぶんさんです!!めちゃ癒されますね~^^

 

この投稿をInstagramで見る

 

本橋 菜子(@nakomotohashi)がシェアした投稿

(引用:@nakomotohashi)

終わりに・・・

いかがでしたか?

オリンピックでの女子バスケットボールチーム司令塔、本橋菜子選手の出身学校や学歴、経歴をお伝えしました。果敢なアタック力とチーム全体で得点を取るための鍵を握る選手です!今後も瞬時に判断できる力でチームを引っ張っていくことでしょう!

それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です