南出大伸(マラソンスイミング)出身高校は?学歴やプロフィールまとめ

こんにちは!マラソンスイミングという競技をご存知ですか?

2008年から採用された競技で海や川を10㎞泳いで競い合う競技です。

今回はマラソンスイミング選手の南出大伸(みなみで・たいしん)選手をご紹介します。

南出大伸(みなみでたいしん)プロフィール

とりさん

10キロ泳ぐってめちゃくちゃ疲れるやん!!

(引用: @kinoshita_group_sports

名前:南出 大伸(みなみで・たいしん)

 

生年月日:1996年、4月13日生まれ

 

年齢:25歳

 

出身:和歌山県海南市

 

身長:178cm

 

血液型:A型

 

競技種類:マラソンスイミング男子10㎞

 

所属:木下グループ

 

マラソンスイミングは別名オープンウオータースイミングとも呼ばれます。海や川で競技をするので、スピードだけでなく経験や判断力、持久力も必要です。

海で泳ぐのって波があるから、前に進ま~~~ん!!って時ありませんか?どんな波であろうと前に進んでゴールを目指し10㎞!!!

すごい競技ですね!小さいころから体力があったのでしょうね^^いつから始めたのか気になったので、きっかけや今までの学歴と水泳歴を調査しました。

南出大伸が競泳を始めた歳は?

始めたのは小学生のとき!

小学校では泳ぎが早くて有名だったようです。

南出大伸がマラソンスイミングを始めたきっかけは?

 

中学、高校生のときは競泳1500mの選手でした。インターハイでも自由形1500mで準優勝するほどの実力!

そのまま、1500mの選手になる予定だったのでしょうか。

日本体育大学に進学して、水泳部競泳ブロックに所属しました。長距離競泳の選手は練習にオープンウオータースイミングを採用するところもあります。練習をしていて、

おもしろい!!!

と感じた南出選手。ご自身の「泳ぎたい方向へ泳げる」という水泳スタイルとも相性が良かったようです。

南出大伸の学歴まとめ

地元は和歌山県海南市ですが、小学校や中学校は私立だったのか気になったので調べてみました。

【学歴】

 

小学校:海南市立巽小学校(たつみしょうがっこう)

 

●中学校:海南市立巽中学校

 

●高校:和歌山県立海南高校

 

大学:日本体育大学

地元の学校ですね^^海に面している学校なので環境も整っていたのでしょう。

中学生のときにバタフライ200mで和歌山県中学生記録を出しました!しかも、この時の記録はまだ誰にも破られてないんです!

高校2年生のときにはインターハイにも出場して準優勝していますし、競泳でも素晴らしい成績を残しています。

日本体育大学水泳部は北島康介選手の出身でもあります。水泳に集中できる学生時代ですね^^話も合うしお互いを高め合うことができたのでしょう。

終わりに・・・

いかがでしたか?

奥深いマラソンスイミングの道を選んだ南出大伸選手。天候や風向きを考え自然との闘いでもある競技です。マラソンスイミングの知名度を上げて盛り上げていってくれる実力者になることでしょう!

それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です