キャラメルりんごフラッペ|ファミマいつまで?販売期間まとめ

本記事にはアフィリエイト広告が含まれます。




とりさん

キャラメルりんごフラッペっていつまでかな?まだ売ってるかな~

PRTIMESより

ファミリーマート『キャラメルりんごフラッペ』が2022年11月22日(火)から始まりました。

今回は『キャラメルりんごフラッペ』の口コミや味の感想、評判などをまとめています。

気になっている方はぜひ参考にしてみてくださいね^^

この記事でわかること

✓ 口コミや評判まとめ

✓ 実際に食べた感想

▼下記にて詳しく解説

✓ カロリー

▼241.8 kcal ~(販売地区により異なる)

✓ 値段

▼330円

✓ 発売日

2022年11月22日(火)




キャラメルりんごフラッペ(ファミマ)販売期間はいつからいつまで?

発売日

2022年11月22日(火)~

寒い時期なので、発売早々、売り切れることはなさそうですが、過去2種間程度で終了しているフラッペもあります。

他社メーカーとのフラッペフラッペは販売期間が短いんですよね~。

ファミリーマートの定番人気スイーツ「バタービスケットサンド」をフラッペに進化!

冬の期間中は発売しそうですね。

…とはいえ、長くても2、3カ月。

2023年1月頃には取り扱い店舗も少なくなる可能性があります。

見つけたらお早めに楽しんでくださいね。




キャラメルりんごフラッペ(ファミマ)内容/価格

詳しい商品概要はこちら▼

商品名 キャラメルりんごフラッペ
種類別 ラクトアイス
発売日 2022年11月22日(火)
価格(税込) 330円
内容量 240ml
カロリー 219 kcal (ミルクを入れる前)

247.2 kcal (ミルクを入れた後)

※販売地域で異なります

保存方法 要冷凍
製造元 富士食品工業株式会社

キャラメルりんごフラッペ(ファミマ)取扱店舗は?

販売地域は全国。

  • 北海道、東北、関東、関西
  • 東海、北陸、九州(和歌山、山口県)
  • 中国・四国、神奈川県
  • 沖縄県

ファミリーマート公式サイトにて販売地域は確認できます。

今回は全国で発売。

販売地区ごとにカロリー値に多少誤差があります。

キャラメルりんごフラッペ(ファミマ)レビューまとめ

口コミや実際に飲んだ感想は別記事で詳しくまとめています。

アイス感覚、リッチなかき氷感覚でも食べられるファミマのフラッペ。

刻んだりんごの歯ごたえやキャラメルの濃厚な甘さを味わえる、満足感のあるデザートフラッペです。

ぜひ、暖かいお部屋でお試しくださいね。

ファミマフラッペ作り方は?

作り方は2種類。

  1. 店舗内で作る
  2. 自宅で作る

その場で封を開けてもらわなければ、持ち帰って自宅でも楽しめます。

その場で開けて店舗内で作る場合

  1. カップをもみもみ(最初は固いので、柔らかくなるくらい)
  2. 封を開けて店舗内コーヒーマシーンに入れる
  3. フラッペボタンを押す(右、左ボタンがズラッとありますが、右側下から3番目くらい)
  4. ミルクが注ぎ終わるまで待つ
  5. 完成!マシーンから取り出す
  6. 隣りの棚からストローとフタを頂く。

あとは、店内で混ぜるか、店舗に出て混ぜ混ぜして美味しく飲めます。

ボタンを間違えても、商品を交換することはできませんのでご注意くださいね。

持ち帰りして自宅で作る場合

自宅では牛乳があることを前提にしています。

※豆乳や低脂肪乳で試しましたが、味が変わります。

  1. カップをもみもみ(最初は固いので、柔らかくなるくらい)
  2. ふうを開けて冷たい牛乳(ミルク)を70㏄入れる
  3. よ~~く混ぜて、完成!

自宅がファミリーマートから5分くらいの距離だと、購入後ちょうど柔らくなるかと思います。

ホットミルクを入れると、溶けてフラッペになりません。

ちなみに、飲みかけを冷凍したらカチコチになってフラッペには戻りません。

ぜひ、飲み干すまで楽しみましょう。

買いだめしたいな~と思った場合は、自宅の冷凍庫で保管してくださいね。

冷凍庫に入れる前に一度溶けると、味が変わるかもしれません。




コメントを残す

error: